令和元年東日本台風
令和元年10月12日に上陸した台風19号は、千曲川水系の上流域に大雨を降らし、長野県内に最大規模の水害をもたらしました。上田地域でも各所で甚大な被害を受け、年が明けた令和2年3月まで復旧作業が続きました。 災害復旧内容委 …
令和元年10月12日に上陸した台風19号は、千曲川水系の上流域に大雨を降らし、長野県内に最大規模の水害をもたらしました。上田地域でも各所で甚大な被害を受け、年が明けた令和2年3月まで復旧作業が続きました。 災害復旧内容委 …
平成29年10月23日、台風21号が来襲し上田全域に甚大な被害をもたらした。倒木、河川越水、路肩崩落、法面崩落、道路陥没などが発生し、会員49社が対応にあたった。 災害復旧内容委託(工事)名:平成29年10月23日台風2 …
平成28年9月21日未明、台風16号が来襲し市道丸子小牧線で夜半に土砂崩れが発生し道路を塞ぎ、水路が埋まり、上部墓地の一部も埋まった。市からの要請により、夜中から対応にあたり、流出土砂、支障木等を撤去し、車両の通行を可能 …
平成26年2月14日夜から降り始めた降雪で100年に1度と言われる大雪に見舞われ、上田市に災害対策本部が設置されました。2月15日当協会に上田市長より災害支援の要請があり、同日、現地支援本部を上田市御所517番地に設置、 …
現状の依頼されている解体・一部復旧に関する工事は10月31日を予定しているが、児童の運動会の開催と120周年記念の年間イベントとして学校側も「生徒にしてあげたい」意向が強く開催に向け、環境整備をすることとなった。 グラン …
当防災支援協会に上田市長から災害支援の要請があり、河川の土砂及び流木の撤去を行いました。また、この災害により浸水被害者宅の内部流入土砂の撤去、家財の運び出しを行いました。 災害復旧内容委託(工事)名:業務委託豪雨災害復旧 …