『会長挨拶』 石塚博敏

このたび、会長に選任されました株式会社宮下組の石塚博敏です。
2019年台風19号の豪雨災害の応急・復旧工事は、会員皆様のご協力により乗り切ることが出来ました。災害時の幅広い対応は、建設産業の社会的使命を再認識するとともに、地域住民にも活動が認知されました。
地震、台風、豪雪等の自然災害は今後も私たちに容赦なく襲い掛かってきます。これからの災害対策や、危機管理体制の在り方等の見直し、再構築が求められ、全協会会員を挙げての対応が急務となっています。
私たち建設産業の取り巻く環境は、就業者の高齢化・若手の担い手不足、資材不足・高騰、働き方改革などの問題は山積しています。
防災・減災対策、老朽化したインフラ対策、人材確保と育成の積極的な支援を維持するため、課題を上田市と協議・共有していきたいです。
誠に微力ではありますが、協会の発展と上田市の防災支援活動の推進に取り組む所存であります。今後ともご指導ご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
上田市防災支援協会
会長 石塚博敏
一般社団法人 上田市防災支援協会概要
名称 | 一般社団法人 上田市防災支援協会 |
設立 | 平成19年12月 |
所在地 | 〒386-0033 長野県上田市御所606-1 |
TEL | 0268-26-1515 |
FAX | 0268-26-1123 |
一般社団法人 上田市防災支援協会趣旨
近年、地球規模による天変地異が続発し、国内外に大災害が発生し、誠に憂慮すべき状況下にある。
いつ襲ってくるかわからない災害に備え、地域住民の生命と財産および「地域の安全と安心」を保全していく役割の建設産業として、
「上田市防災支援協会」を設立し、地域と建設産業界とが一体になって、地域防災の力となり、広く社会に貢献することを目的とする。
事業計画
- 行政との連携を密にし地域防災活動を積極的に行う
- 危険個所の調査およびパトロール、危険個所のチェックを行う
- 防災パトロールを実施する
- 有事(災害時)の際に出動。市道除雪要請に協力
- 防災教育・訓練の実施
- 地域を含めた防災会議・研修会の開催
- 地域ボランティアへの積極的な参加
- 会員相互の親睦と団結を図る
- その他、本会の目的達成に必要な事項